ダーマペンと同様、【Dr PenドクターペンM8】も日本の美容愛好家やサロンから絶賛されている。 しかし、自宅で操作したい、あるいは、どのような手順で行えばいいのか興味があるというユーザーも多いはず。
本記事では、美容医療資格を持つドクターペン・チームの筆者が、自宅で手間なく、真に肌悩みに的を絞ったマイクロニードル治療を行えるよう、その手順一式をご紹介します。 また、迅速かつ効果的に回復できるよう、72時間のアフターケアについても解説します。
ドクターペンM8の紹介

名前 | 規範 |
---|---|
タイプ | 自動マイクロニードル・システム |
色 | 灰色 |
材料 | すべてのアルミ合金 |
電圧 | 110-240V |
プラグ | ACプラグ、USB電源ケーブル |
2つの電源オプション | ワイヤレス(有線も可)または有線 |
回転数 | 8,000~12,000/15,000/22,000(改良版) |
針 | 11/16/24/36/42/ラウンドナノ |
製品サイズ | 14.3cm*2.25cm/316g |
箱のサイズ | 17X13X6cm |
ドクターペンM8アルティマは、ダーマヒールシリーズの技術革新の最高峰であり、根深い肌トラブルに対応するために開発されました。 また、コード付き(ドクターペンM8-C)とコードレス(ドクターペンM8-W)の両方の利便性を提供します。
画期的なマイクロニードル・テクノロジーにより、M8は0~2.5mmの長さに調節可能な針と、毎分最大15,000回転のスピードで、深いしわ、傷跡の修正、色素沈着、肌のきめの改善などに正確に対応します。 また、表皮から真皮に至るまで3次元的な若返りを実現し、プロフェッショナルな医療グレードのホームケアの限界を再定義します。
☑️ 進歩だ:
- 毎分最大15,000回転のパワフルなモーター
- 6 スピードレベル
- 充電式内蔵バッテリー
- 4 時間のバッテリー寿命
- 針の深さを0 mmから2.5 mmまで調節可能。
- 製品吸収率を最大300%向上。
- 垂直高速運動で痛みを最小限に抑えます。
- 従来モデルよりも狭い範囲での操作が容易。
- 交換可能な針
M8の仕組み

新世代のマイクロニードル治療器として、Dr Pen M8のコアテクノロジーは、毎分15,000回の皮膚への高速垂直穿刺+0~2.5mmの深さをミリ単位で精密にコントロールする精密力学の相乗メカニズムに基づき、ハードウェアとソフトウェアの相乗設計により、皮膚の深部修復と成分の浸透を実現します。
使用準備
🟢 充電する:
- DCアダプターをM8ペンのエンドジャックに差し込む。
- DCアダプターをAC電源コンセントに差し込む。
- デバイスを充電するには:アダプターをコンセントに差し込みます(40~60分の充電を推奨)。
🟡 ダブル洗浄:
- 髪を完全に結ぶことをお勧めします。
- お顔にマイクロニードルが必要な場合は、必ずメイクを落とし、お肌に優しいクレンジングで洗顔してください。 (二次クレンジングにはノンアルコールのメイクアップウォーターのご使用をお勧めします。)
- その他の部位は、きれいに拭き取ることをお勧めします。
- ホットタオルを顔に3~5分当てると毛穴が開き、浸透効果が高まります。
🔵 消毒:
手袋、イソプロピルアルコール溶液(70%以上)、溶液を入れる清潔な容器。
- 滅菌処理中にカートリッジが汚染されるのを防ぐため、手袋を着用してください。
- カートリッジを開けて点検し、針が良い状態(曲がっていないなど)であることを確認し、付着物をすべて取り除きます。
- 容器に十分なアルコール溶液を入れ、カートリッジの針を滅菌容器に浸し、数分間放置します。 (アルコール溶液のスプレーモデルがあれば、カートリッジ針に吹き付けることができます)。
- 消毒が完了したら、カートリッジを自然乾燥させてから使用してください。
- これでカートリッジの使用準備は完了です。
重要:安全で衛生的な治療を行うため、マイクロニードル・カートリッジは使用前に必ず滅菌してください。
M8マイクロニードル・トリートメントの開始 – 詳細な手順

1. 針と器具の接続:滅菌針の3クリップステープルボックスを水平に下まで押します。ステープルカートリッジを反時計回りに回して固定します。 (針を取り外すには、針を時計回りに回転させ、水平に押し出します)。
2. 本体の起動:ディスプレイの下にある電源ボタンを2~3秒間長押しすると、本体が起動します。 (電源を切る場合は、2~3秒間長押ししてください。)
3. 針スピードの調整:電源ボタンを軽く1回押してスピードを調整します。 (初心者の方は2段階をお勧めします。)
4. 針の長さを調節する:「針の長さ 」マークに合わせて針の深さを調節します。 時計回りの回転は針の深さを短くすることができます。 反時計回りの回転は針の深さを延長することができます。
- スケールラインはボディと平行であること
- 1.5mmの長さは家庭用には使用しないでください。
5. 片手操作:右手でハンドルを持ち、親指でスイッチを操作し、人差し指を感圧部に当てる。 針は皮膚に対して30°-45°の角度を保つ(垂直穿刺は真皮を損傷しやすい)。
6. ゾーンカバレッジ:顔を額、頬、あご、鼻の4つのゾーンに分け、それぞれのゾーンをケアする。 円形または 「井の字型 」に動かし、1回のパスで5cm²を超えないようにする。
- 繰り返しの穿刺は避ける
- 推奨滞留時間は、各ポイントで1~2秒です。
7. リアルタイム監視: 明らかな刺し傷か出血があったら、すぐに停止し、ギヤを減らして下さい。 42 ℃以上の使用停止(器具が明らかに熱い)場合は、冷却してから続行すること。
8. 施術直後の処置:医療用保冷剤またはタオルで包んだ氷嚢を10分間顔に当て、赤みを和らげる。 (アルコールを含む製品は使用しないこと)
関連動画:https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=Wn4Y_6VpKfA&t=0s
術後ケア
▶️ 術後0~24時間:
医療用保冷剤を15分間貼るか、滅菌ガーゼを氷嚢で包んだ保冷剤を貼る(凍傷を避けるため5分ごとに体勢を変える)。 または、ヒアルロン酸の厚いジェルを塗る。
禁忌成分:アルコール、フルーツ酸、レチノイドなどの刺激物は避ける。
▶️ 術後24~72時間:
肌に優しく回復効果のあるクリームを使い、1日3~5回水分補給をする。
物理的な日焼け対策:コートや帽子などの衣服で日差しから身を守る。
化粧はなるべくしないが、する場合は48時間以降にし、肌に優しいものを使用する。
この段階では、わずかな腫れ、剥離、あざ、剥がれを経験するかもしれません。 これらの影響を最小限に抑えるために、肌の保湿を心がけてください。 保湿をすることで、剥がれを抑え、つっぱり感を和らげることができます。
▶️ 術後72時間~7日:
青銅ペプチド(コラーゲン合成を促進)やセンテロ シド(瘢痕形成を抑制)を含む美容液の使用を検討 する。 瘢痕形成を抑制する)。
禁忌:しみるのを防ぐため、高濃度のVC(5%以上)やナイアシンアミド(2%以上)は避ける。
❌ 禁止されている人々
凝固障害のある方、妊娠中の方、ニキビがひどく悪化している方、皮膚感染症のある方、免疫不全の方。
最近レーザー/ラジオ波治療を受けた方は、治療間隔を14日以上あける必要があります。
結論
今回は、ドクターペンM8の使い方と施術後のケアについて詳しく解説します。 ご自宅で行う場合も、サロンで行う場合も、少しでもお役に立てれば幸いです。 正しいマイクロニードルの技術で、お肌の悩みを効果的に解決しましょう。
ドクターペン・日本は、高品質の医療用品をお求めやすい価格で提供する、信頼のおける正規販売代理店です。 全ての商品は本物であることを保証し、迅速にお届けします。 ドクターペンの純正キットやリフィルをお買い求めください。